ブログ・お役立ち情報

♯1歳記念の写真撮影には、家族みんなで写ろう!

祝い着とは?お宮参りの時の祝い着について解説

お宮詣りHOW TO

祝い着(いわいぎ)とは、お宮参りの時赤ちゃんに着せる着物のことで、一つ身(ひとつみ)や産着(うぶぎ)、掛着(かけぎ)、祝着(のしめ)といった呼び方もあります。

また、お祝い用の着物のため、華やかなデザイン、色柄のものが多くあります。祝い着について、基本的なルールや知っておきたい意味などをご紹介します。

 

祝い着について


まずここでは、祝い着について基本的なルールや、現在の着用の際のスタイルについてお知らせします。

ざっくりとでも把握しておくことで、それぞれのご家庭にあったスタイルを選んでいただく参考にされてください。

・祝い着とは

祝い着とは、一つ身や掛着、産着とも呼ばれています。

生まれた赤ちゃんが、生後1ヶ月頃にお宮参りの際に羽織る着物のことで、赤ちゃんが無事に生まれたことを氏神様に報告すると共に、健やかに育ちますようにという願いを込めて祝い着を着せ掛けてお参りします。

お参りの際に、赤ちゃんが着る着物というわけではなく、ママやおばあちゃんが抱っこした赤ちゃんの上から覆いかけるようにして使用する物です。

覆いかけた祝い着は、抱っこした人の背中で紐を蝶結びにします。

 

・選ぶ時のルールは?

祝い着は、昔は母方が準備するのが習わしでしたが、最近ではこの習慣はかなり薄れてきています。

最近では、お祝い着は購入せず、レンタルする場合も。通常祝い着は、お宮参りの時しか使用しないため、購入するよりお手頃価格で、お手入れの必要もないレンタルにしようと思っている方が多くなってきた傾向にもあります。

お住まいの地域によって、特有の風習もありますので、しっかりと事前に確認しておきましょう。

 

こちらの記事もおすすめ 『お宮参りってそもそもどんな行事?お宮参りの基礎知識を解説します』

・祝い着の下は何を着る?


お宮参りの時の写真でよく見かけるのは、赤ちゃんを抱っこして祝い着をかけた状態かと思うます。その時に祝い着の下に何を着せたらいいのかと悩むパパママもいるのではないでしょうか?昔からのしきたりと今の人気のスタイルをご紹介します。

 

・祝い着の下に着るのは「白羽二重」が正装

お宮参りの時に赤ちゃんにかける祝い着のの下には、「白羽二重(しろはぶたえ)」という白絹で作られた真っ白の着物を着るのが正式なスタイルになります。

白羽二重は絹でできていて、赤ちゃんの肌にも優しいので安心して着せることができます。

ただ、白羽二重はお宮参りの他では、着用する機会がなく、値段的にも高価でお手入れや管理も大変なため、時代の流れとともにあまり、実用的ではないと考えられるようになってきました。

 

・白羽二重の代わりによく着られているのは?

最近は、羽二重の代わりにカバーオールやベビードレスなどベビー服を着る方が多くなってきました。

その中でもシンプルなデザインのもの、ホワイトカラーのデザインのものを選んで祝い着の下に着ていても自然な装いになる洋服が人気です。

また、お宮参りだけでなくその後も日常で着られるものを選ぶママパパも多いようです。

 

 

祝い着の柄や色について


祝い着には、様々な色や柄があり、赤ちゃんのイメージに合ったものを自由に選ぶことができます。たくさんの柄があって迷ってしまった時に、祝い着の柄に込められた意味も知って、選んでみてはいかがでしょうか?

・男の子の着物の柄について

男の子の着用する着物は、黒や紺、白がベースの色になっていることが多いです。柄も鷹や龍、兜や虎といった勇壮で、威厳のある柄であることが多く見られます。

最も多く見られるメインの柄は、「鷹」。「鷹」は空高くから、遠くを見渡していることから、物事の本質を見抜く力を持つように、広い視野を持つことができるようにと、いう願いが込められています。また、空高く翔ぶことから、将来の出世を願う意味も込められています。

そのほかにも、縁起物として知られる「龍」は、元気に勇ましく育ってほしい、「兜」は、邪気や災難から守ってくれるようにという願いが込められています。

 

・女の子の着物の柄について

女の子が着用する着物は、以前は赤やピンクが多かったようですが、最近では、白や水色、黄色など色も豊富になってきています。

伝統的な柄には桜や、牡丹などの花が描かれていたものや、花柄の他にも御所車や花車、鞠などもが華やかに描かれているものも多くなってきています。

多く描かれている、「桜」は日本の国花であり、新しい門出を祝う意味があります。

桜はいっせいに咲き誇ることから、繁栄や豊さの意味も持っています。

そのほかにも多く使われている「御所車や花車」は、美しい成長と人々からの祝福を願う気持ちが、「鞠」には丸々と健やかに成長してほしいという意味、女性の人生を生涯に渡って守ってくれる魔除けの意味も込められています。

 

まとめ


 

いかがでしたでしょうか?お宮参り中にも、祝い着をかけて赤ちゃんを抱っこする場面と、祝い着をかけずに抱っこする場面、どちらでも大丈夫なように準備をしておきたいですね。

大切な記念のお参りをして、写真や動画、かわいい姿の素敵な思い出をご家族みんなでたくさん残せますように🎶

 

ご予約・お問い合わせはこちら
 

ひと見知り、ばしょ見知りの子も笑顔になる
プライベートフォトスタジオ

TEL:097-560-3603 OPEN:9:00〜18:00

撮影や打ち合わせ中の場合、お電話に出る事が難しい場合があります。
その際は、お手数ですがメールまたはLINEにてご連絡お願い致します。

また、撮影でスタジオに居ない日が多々ございます。
お越し頂く際は、事前にお電話かメールにてご予約をお願い致します。

お子様の体調によって、撮影の日にち変更のご相談・当日キャンセルもお気軽にご連絡ください。

撮影予約・お問い合わせ