ブログ・お役立ち情報

♯1歳記念の写真撮影には、家族みんなで写ろう!

兄弟姉妹で祝う七五三♪一生残る素敵な思い出にするためには?!

七五三家族写真スタジオ撮影ロケーション撮影

お子さんが2人以上いる家庭では、七五三のお祝いを兄弟姉妹で同じ年にするのか、別の年にするのか、年齢差によっても悩むところかと思います。以前は、数え年でお祝いしていた七五三、現在では数え年、満年齢どちらでも問題ないとされています。そのことから、兄弟姉妹の年齢差によっては数え年と満年齢の混合でのお祝いも考えられます。それぞれ、一緒にお祝いする場合と、別々にお祝いする場合のメリットをご紹介します。

兄弟姉妹で七五三をお祝いする時は、満年齢と数え年どちらでお祝いする?


昔は七五三のお祝いする年齢は、数え年が主流でした。とはいえ特にしっかりとしたルールが決められているわけではないのです。それぞれの数え方を把握して、家族にとって良いタイミングでお祝いすると良いでしょう。

・『満年齢』とは?

満年齢とは、普段から私たちが使用している数え方で、生まれた日を0日として、誕生日を迎えると1歳ずつ歳を重ねていく数え方のこと。

こちらが現在の日本で一般的に使われていて、誰もが知っている誕生日に1歳ずつ歳をとる数え方になります。

 

・『数え年』とは?

数え年は、生まれた日にちを1歳として、1月1日を迎えると1歳ずつ歳を重ねていく数え方です。

以前の七五三はこちらの数え年でのお祝いが主流とされていました。生まれてから何年目になるかを表した年齢の数えからになります。

母親の胎内にいる期間を0歳として、毎年1月1日に神様や仏様から「歳をいただく」という考え方がありました。

・兄弟姉妹で一緒にお祝いするときに、どちらで数える?

2歳差や4歳差のお子さんたちの場合は、満年齢で考えると一緒に行いやすいのですが、3歳差や5歳差だと毎年1人ずつ七五三のお祝をしていかないといけないと思ってしまうことも。そんな時には、兄弟姉妹で「数え年」と「満年齢」を混合してお祝いすることも問題ありません。

ただ、お子さんが小さい頃は、満年齢で行った方が、体力的にも心配事が減ってくるので、数え年と満年齢を混合してお祝いをしようと思った時には、下のお子さんの満年齢を目安に、お祝い時期を考えるのもおすすめです。

 

こちらの記事もおすすめ 『3歳七五三の撮影 満年齢と数え年のオススメはどっち?』

七五三を兄弟姉妹『一緒に』お祝い・記念撮影するメリットは?


ご家庭によってお子さんの人数も年齢差も様々です。そんな時に、ご家族によって様々な判断のできる行事としてご家族で話し合ってお祝いしていただくために、兄弟姉妹で一緒に七五三をお祝いや撮影をするメリットをお伝えします。

・兄弟姉妹一緒にお祝いするメリットは?

七五三を兄弟姉妹で同時にお祝いすると、お子さんが2人以上いるご家庭では七五三の準備をする回数を減らすことができます。また、数人分をまとめて段取りするのは大変なことですが、記念写真ではどちらの子も主役となれるため、みんなが主役になることができます。ただ、写真スタジオ等に撮影を依頼する際は、主役の人数によって撮影料金が変わってくるので確認しておくことが大切です。

 

・注意点とは?

同時にお祝いする時に気をつけておきたいこととしては、お子さんのたちの体力や集中力を考えてスケジュールを考えておくことです。着物を着るお子さんが、多いと着付やヘアセットに時間がかかるため、待ち疲れてしまう子や着付けが終わって時間が経ちすぎると着崩れてしまう子もいたりします。先に年上の子の準備をしたり、移動距離を短くしたり、休憩できるように、時間に余裕を持てる段取りをしておきましょう。

 

七五三を兄弟姉妹で「別々に」お祝い・記念撮影するメリットは?


兄弟姉妹で七五三のお祝いをすることが難しい時もあるかと思います。どうしても一緒にやるには、年齢的に辻褄が合わなかったり、お子さんの成長を考えた時に、衣装のサイズが淡なったりといったことも考えられるので、別々にお祝いや記念撮影をすることにしよう!と思っているご家族もいらっしゃるかと思います。

兄弟姉妹で別々にお祝いしていくメリットをお伝えします。

・兄弟姉妹別々にお祝いするメリットは?

七五三を別々にお祝いするメリットは、兄弟姉妹が同性の場合、上の子の七五三で衣装を購入していれば、同じ着物を着てお祝いができます。コストを抑えながら、思い入れのある衣装でお参りや撮影ができるというメリットがあります。

また、七五三という特別なイベントにおいて、主役のお子さん1人に集中できることも大きなメリットです。状況に応じて主役以外のお子さんを担当してくれる大人がいれば、お着付けなどお支度の時間には別行動を取ることも可能で、何もしない待ち時間が減ってお子さんたちの疲れを減らすことができます。

 

・注意点とは?

別々にすることで、お子さんによっては、自分も着物を着たいとやきもちを妬き、ご機嫌ななめになってしまう事もあるようです。別々にお祝いすると決めた時は、事前に次は○才になったら同じように着物を着てお祝いしようねなど伝えておくことが大切になります。

 

・兄弟姉妹が七五三につきそう時の服装は?

七五三においての服装のポイントは、主役は七五三を迎えるこどもということを忘れないことです。パパママやつきそう兄弟姉妹のこどもさん達も目立ちすぎず、少しだけフォーマルな雰囲気を意識して家族での統一感を意識した服装を心がけておくと、お参りの際に記念の写真を撮ったときも、素敵な思い出になるかと思います。

 

まとめ


 

七五三というお子さんにとって大切なイベントが素敵な思い出になるためには、どうお祝いするのかも大きく関係してくるかと思います。

現在はお子さんの年齢差にこだわりすぎず、ご家族で楽しい思い出を作れるよう相談して、事前に計画を立てておきましょう。楽しい七五三をお祝いできますように♪

 

こちらの記事もおすすめ 『七五三っていつ?時期と決まりがあるのかを解説』

 

 

ひと見知り、ばしょ見知りの子も笑顔になる
プライベートフォトスタジオ

TEL:097-560-3603 OPEN:9:00〜18:00

撮影や打ち合わせ中の場合、お電話に出る事が難しい場合があります。
その際は、お手数ですがメールまたはLINEにてご連絡お願い致します。

また、撮影でスタジオに居ない日が多々ございます。
お越し頂く際は、事前にお電話かメールにてご予約をお願い致します。

お子様の体調によって、撮影の日にち変更のご相談・当日キャンセルもお気軽にご連絡ください。

撮影予約・お問い合わせ