ブログ・お役立ち情報

♯1歳記念の写真撮影には、家族みんなで写ろう!

3歳女の子の七五三《必要なもの》と《あると便利なもの》

七五三

七五三記念は、七歳・五歳・三歳の年齢の子どもの成長を祝う日本伝統の行事です。

パパママやおじいちゃんとおばあちゃんにとっても楽しみな一大イベント!

今回は3歳女の子の七五三当日に必要なものとあると便利なグッズについてご紹介します☆

着物に必要なもの、便利グッズ


着物の着付けやヘアセット、お参りに食事会など、普段とは違う1日を過ごす為、当日に何が必要なのか、、

きちんと準備が出来るか、、不安に感じているママパパも多いのではないでしょうか?

子どもの衣装は子どもの目に触れる場所に出しておくと、何度も眺め事でワクワク感が高まり子どもの心の準備につながりますよ☆

まずは、七五三には欠かせない着物について解説していきます。

※着付けをする場所によって、準備物に違いがありますので、必ず確認をするようにしましょう。

被布着物タイプ

《被布(ひふ)着物タイプ》とは、ベストのような上着を着物の上に着用したスタイルの事を言います。

3歳だけのお召し物と言う事や、元気いっぱい動き回る3歳児さんにはこの被布着物タイプが人気です。

  • ▷着物
  • ▷被布
  • ▷長襦袢
  • ▷腰ひも(4本~5本)
  • ▷足袋
  • ▷お草履
  • ▷髪飾り

帯着物タイプ

《帯着物タイプ》は、大人と同じように着物に帯を占めて箱せこやセンスなどの着物特有の小物を持たせるスタイルの事を言います。

すでに形が作られた「造り帯」と1本の帯になった「手結び帯」がありますが、「造り帯」が一般的です。

  • ▷着物
  • ▷長襦袢
  • ▷腰ひも(造り帯4本~5本、手結び帯6本~7本)
  • ▷帯
  • ▷帯揚げ
  • ▷帯締め
  • ▷しごき
  • ▷箱せこセット
  • ▷薄手のタオル(3枚)
  • ▷バッグ
  • ▷扇子
  • ▷お草履
  • ▷髪飾り

着物着用にあると便利なもの

▷保温性のある7部丈肌着

七五三シーズンは肌寒く感じる時期なので、保温性のある肌着を準備しておきましょう。

長袖の場合、袖口から見えてしまうので7部丈がオススメです!

▷白い靴下

慣れない足袋は、お子さんの機嫌が悪くなる原因の一つ!

そんな時、白い靴下で代用すると写真に映った時も目立たずにオススメです。

▷ヘアピン

3歳女の子の場合、持っておくと良いアイテムがヘアピンです。

美容院ではお利口さんにしててくれていても、お参りの途中で頭をいじってしまうケースも少なくありません。

そんな時にヘアピンを持っているとの応急処置に使えて便利です!

気持ち多めに準備しておく事をオススメします。

 

予約や確認事項はお早めに!


七五三の事前準備は、着物だけでは終われません。

他にもさまざまな準備があり、出来ることを一つ一つ片付けていくのが大切です。

着物の次は、着付けや神社など予約が必要な施設についてご紹介します。

神社やお寺の確認

事前予約が必要な場所は少なく、来た順の受付が一般的です。

小さいお子さんや高齢の祖父母さまが参加する場合の事を考慮して、自宅から神社までの距離や駐車場から本殿までの歩く距離などを事前に確認しておく事をオススメします!

 

着付けやヘアセットの確認

着付けやヘアセットは誰にしてもらうのかを決めておきましょう。

おばあちゃんがしてくれる場合は、お参りの時間に合わせて仕上がるようお願いをしておきます。

美容室やフォトスタジオに依頼する場合、七五三シーズン中は混雑し予約が取れない事も多いので、なるべく早めに予約をするようにしましょう。

 

祖父母さまへの連絡

祖父母さまが参加の場合、早めに日程や時間、神社の詳細を伝えることが大切です。

3歳七五三の場合、ご機嫌次第で着付け時間が長くなる場合があります。

その点をしっかりと伝え、心構えをしておいてもらう事をオススメします。

また、ママパパがどんな服装で行くのかも確認しておくと良いですよ!

 

写真撮影に必要なもの、便利グッズ


七五三記念で欠かせない写真撮影。

次は、写真撮影に必要なもの、あると便利なグッズをご紹介します!

写真スタジオ側から見た視点からのアドバイスでのすので、是非ご参考下さい。

イメージトレーニング

七五三当日は、お子さんにとって慣れない状況で緊張してぐずってしまう子もいます。

ポイントとしては、七五三の少し前から「七五三の日は着物を着てこのポーズをしようね」と、着物を着た子の画像など一緒に見て、毎日練習しておく事。

お子さんにとって心構えとイメトレとなり、当日までに徐々にモチベーションが上がっていきます。

 

千歳飴を持ったお決まりポーズの練習

一般的に、千歳飴を持って正面を向いた《お決まりポーズ》と言われる写真があります。

七五三当日の緊張している場でポーズを決めるのは、子どもにとって安易ではありません。

お子さんがぐずる可能性を低くする為にも、ご自宅で「お決まりポーズ」の練習をしておきましょう。

そうする事で、当日の撮影の際に「あのポーズしようね!」と笑顔で声をかけることで、お子さんもリラックスして撮影に臨めますよ!

 

写真撮影にあると便利なグッズ

▷飲み物やラムネなど

お参り、撮影を頑張る子どもへ是非ご準備下さい。

チョコやガム、棒付きアメは着物を汚してしまう危険がある為、ラムネなどひと口で食べられるタイプがオススメです。

飲み物はぶどうジュースなど色の濃い飲み物は避け、ペットボトルの場合はストロー付きのキャップがあると便利ですよ!

▷履きなれた靴

歩きにくいお草履も機嫌が悪くなる原因となります。

神社は砂利や、本殿まで距離が長い場所も多いので、履き慣れた靴を準備しておきましょう。

▷特別なおもちゃ

この日だけの特別なおもちゃを隠して持っているといざという時に役に立ちます。

ですが、これは最終手段ですので、お菓子などでも対処出来ない時にだけ登場させるようにしましょう。

 

まとめ


いかがでしたでしょうか?

3歳女の子の七五三がお子さんだけでなくママパパ、そしておじいちゃんおばあちゃんにとって楽しい一日になるよう願っています☆

 

写真スタジオがオススメする3歳七五三の年齢をご紹介してます↓↓

『3歳七五三の撮影 満年齢と数え年のおすすめはどっち?』

 

お手持ちの着物を持ち込む際の注意点については、こちらの記事をご参考下さい↓↓

『七五三の肩上げをしよう!自宅で出来る簡単あ方法を紹介』 『七五三の腰上げをしよう!自宅で出来る簡単あ方法を紹介』 『七五三の準備は大丈夫?肝を持ち込む時に注意したい事とは?』

 

ひと見知り、ばしょ見知りの子も笑顔になる
プライベートフォトスタジオ

TEL:097-560-3603 OPEN:9:00〜18:00

撮影や打ち合わせ中の場合、お電話に出る事が難しい場合があります。
その際は、お手数ですがメールまたはLINEにてご連絡お願い致します。

また、撮影でスタジオに居ない日が多々ございます。
お越し頂く際は、事前にお電話かメールにてご予約をお願い致します。

お子様の体調によって、撮影の日にち変更のご相談・当日キャンセルもお気軽にご連絡ください。

撮影予約・お問い合わせ