お宮参りってそもそもどんな行事?お宮参りの基礎知識を解説します
お宮詣り未分類生まれてきた赤ちゃんにとって人生で初めての行事であるお宮参り。
お宮参りとは、赤ちゃんが生まれた土地の守り神、産土神(うぶすながみ)に赤ちゃんの誕生を感謝し、元気に成長することをお祈りする行事です。
今回は、そのお宮参りについてご紹介します♪
お宮参りのはいつ?お参りの流れは?
地域性がりますが、正式には男の子は生後31日目か32日目、女児は生後32日目か33日目とされています。
また、子供のお祝いは午前中に行うと言うのが一般的。
ですが、最近では、季節や天気、母子の体調、また家族の都合に合わせて日程を組むご家族がほとんどです。
生後1ヶ月は赤ちゃんもママも、長時間の外出はまだまだ厳しい時期ですので、母子の体調優先で行うのをオススメします!
首の座ってくる3ヶ月頃にお宮参りを予定するなんて方も多いです。
当日の流れ
まずは神社に出向き、神職にお祓いとご祈祷をあげてもらいます。
神社によって、予約制や現地での申し込みだったりと受付方法が異なりますので、事前に確認するのがいいかと思います☆
お参りは、おじいちゃんおばあちゃん不在の家族だけでも問題はありません。
一般的に、ご祈祷は30分程予定していたら大丈夫でしょう。
いつもと違う雰囲気を感じ取り泣いてしまう赤ちゃんもいると思いますが、焦らずそれも思い出と捉えて下さいね。
お宮参りの費用や服装は?
ご祈祷をして頂くお礼として、事前にのし袋か白い封筒に現金を包み神社へ奉納します。
のし袋の場合は、水引は紅白の蝶結びで、表書き上段には「初穂料」もしくは「玉串料」、下段には赤ちゃんの氏名を書きます。
また、金額は神社さんによって様々ですが、一般的には5千円~1万円のところが多いようです。
ご祈祷をあげてもらう神社が決まったら、奉納金に関してもきちんと確認をしておきしましょう。
赤ちゃんの服装に決まりはあるの?
赤ちゃんの服装は、着物の上に掛け着をかけた「祝い着」が一般的。
デザインは、ご家族の好みで選ばれるのが一番かと思います。
ベビードレスもありますが、ご祈願時は断然祝い着の方が多いです。
ベビードレスは祝い着の下に…と思うかもしれませんが、祝い着の下は季節に合わせた服をオススメします!
撮影の時に着用するのがベストですよ☆
また、祝い着は母方の祖父母が準備するものとされていますが、最近はレンタルを使う方も多くいらっしゃいます。
お宮参りの両親の服装は?食事会はする?
パパの服装は、礼服が一般的。
もし、私服を着る場合はカジュアルになりすぎないように意識し、家族の服装とバランスを考えて選ぶのをオススメします。
ママの服装は、和服の場合は留袖。
洋服の場合は、ベージュ、白、紺などのフォーマルな装いが定番とされています。
産後まだ本調子ではないと言う方は体型をカバーできるデザインや前開きの授乳しやすい服を選ばれるのがオススメです☆
髪型は清楚にすっきりといったアレンジが好まれているようです。
こちらの記事もおすすめ 『知らないと恥ずかしい、お宮まいりにおけるままの最適な服装とは?』
食事会はどうする?
両家の両親などが集まる場合は、食事会を予定しているご家族が多いです。
外食の場合、神社近くのホテルや料亭にプランがあるか調べてみましょう。
授乳や赤ちゃんの寝る都合がありますが、料理の準備・後片付けの手間がありません。
自宅の場合、自分たちや祖父母が準備・後片付けをすることになりますので、料理は簡単なものだけ作ってあとは買って来たり仕出しを注文するなどがオススメです。
無理のないスケジュールで進めて下さいね!
まとめ
改めて書いていくとまだまだたくさんお伝えしたいことはありますが、今回がこの辺りで…ww
お子さんが生まれて初めて迎える行事、全てのことが初めて、兄弟がいるご家族も久しぶりのことで忘れてしまった!
そんな時のせめてもの手助けになればと思います(^^)
お宮参り写真のご予約もお忘れなく!
撮影のご予約・お問い合わせについてはこちら